試しに考えて見ました、第二段です。
ルールは簡単め。

敵の属性や種族、属性相性が分からないと遊べませんけど、
そう言った事を学びながら遊んで行くのも良いかなと。

それぞれが自分の使うCの種族と属性だけ覚えていれば、
相手が分からなかった時、教えあいっこ出来ますし。


#注#
色々書き足したり、途中休憩を入れたので、
記述方式が統一されて居ません。
少し読み難いから知れません。







[ルール]




◎このゲームは一定のルールの上でCと取引窓を使用して、
 点数を競うゲームです。




&&&[ 準備 ]&&&

●ゲームを行う二人はお互い20枚のCを用意する。
●ゲーム中、その用意した20枚以外のCは使用してはいけない。
●基本的にはこの部分は信用によって成り立つが、
 厳正に試合をしたい場合は、間に審判をたて、
 試合開始前に各々、その審判に20枚のCを見せる。



&&&[ Cを出す ]&&&

●先行後攻を決め、お互い交互に取引窓にCを出して行く。
●出すCは全部で5枚(or10枚)
●Cを出す順番は
 先行→後攻→後攻→先行→先行→後攻→後攻→先行
 つまり2枚出して交代、の繰り返し。
●ただし、最後の1枚のみは、
 その時点で勝って居るプレイヤーが先に出す。
 
●Cを出す時、
 直前に置かれたCよりも「装備箇所」が
 上にあるCを出さなければいけない。

#この場合の「装備箇所」とは
#装備欄での位置の事。
#同列では左を上、右を下とする。
#つまり、アクセ→靴→鎧→盾→武器→肩→頭Cの順ですね。

●ただし、前に置かれたCが頭Cだった場合、
 次に出すCはどの箇所の物を置いても良い。

●どうしても「装備箇所」の所為で出せるCが無い
 (orその箇所のCがあるが出したく無い)
 場合は、↑の「装備箇所」制限は無視しても良い。
 (ただし、ペナルティがある)



&&&[ 得点換算@ ]&&&

自分の窓と相手の窓の、同一位置にあるCを見ます。
自CのMobの属性で、相手CのMobを攻撃した際の攻撃相性が
150%より上なら3点。
100%より上で150%以下なら2点。
100%なら1点。
100%未満なら0点です。

また、AtkとCriとFleeとHP以外の、
ステータスを増加させるCの場合。
ステータス増加値がそのまま得点に入ります。

ただし、↑で書いた「装備箇所」制限を無視したCは、
属性相性と増加ステータスによる得点は入らず、
代わりに-3点となります。

この得点は、5枚目を出す際、
5枚目を出す順番を決定するのに使用する為、
一枚出すごとに計算し、得点に加算して下さい。
(さして手間でも無いと思いますし、
 その方が後でまとめて計算するより楽です)



&&&[ 得点換算A ]&&&

5枚出し終えたら。
最後にボーナス得点の計算をします。
(このボーナスは装備箇所を無視したCも得る事が出来ます)

自分の窓にあるCの効果を読みましょう。


##[ 属性や種族に〜%の〜 ]##

肩・武器・盾C等には、
「〜属性に〜%〜」や「〜種族に〜%〜」と言ったCがある筈です。
(軽減もダメージ増加も、両方同じ様に扱います)

そして、窓全体を見て下さい。

自分の窓に、もしその属性or種族のCがあった場合、
その枚数×1点を得点に加算。

相手のの窓に、もしその属性or種族のCがあった場合、
その枚数×2点の得点が加算されます。

ちなみにレイドリックCの対象は「無属性」となります。


##[ 防具属性を〜 ]##

鎧の「防具属性を〜に」も↑と同様の方法で得点となります。


##[ 状態変化 ]##

状態変化〜%の武器Cは、
相手の窓にそれに対応する「状態変化耐性〜%」のCが無いと、
3点追加となります。


##[ スキルC ]##

スキルを使用できるようになるアクセサリーCは、
自分の窓にある、そのC一枚につき、5点を得る事が出来ます。




このボーナスを、自分の窓にある全C分計算し終わった時点で、
得点の高い方が勝者となります。